緊急の訪問以来とか、問合せのメール、電話等々…
2019年が動き出した模様です~
平成は31年?
やっぱ、ややっこしいから基本は西暦で伝票等の記載をしよ!
それを、統一するべきだと思うよ…
元号は国の行事とかお祭りでのみ使用で良いんじゃない???
記載ミスとか、年の計算ミスとか無くすためには2つの年号は必要なし…
それがミスや混乱を防ぐ最善の方法だと思うんだけどな!
緊急の訪問以来とか、問合せのメール、電話等々…
2019年が動き出した模様です~
平成は31年?
やっぱ、ややっこしいから基本は西暦で伝票等の記載をしよ!
それを、統一するべきだと思うよ…
元号は国の行事とかお祭りでのみ使用で良いんじゃない???
記載ミスとか、年の計算ミスとか無くすためには2つの年号は必要なし…
それがミスや混乱を防ぐ最善の方法だと思うんだけどな!
コメント
さすが師匠❗ 毎年世界ツアーをやっているだけに世界を相手にしていると西暦しか使わないですよね。ただ、キリスト生誕を基準に編み出されている点は納得できませんが・・・。 仏教徒の日本ではプラス521年にしてブッダの生誕を基準にした仏教暦でやって欲しいですがね。
そうですね、とりあえず、ずっと連続した年号でお願いしたいですね!
🙂