2025/09/04:北海道の曲・人気投票ページ復活

復旧天使…ってアプリ

昨日の夕方にサーバーのシステムが入ったディスクが逝ってしまいました。

カンカンと嫌な金属音を鳴らしながら、起動しなくなりましたわ(T_T)

パソコンの仕事してて情けないのですが、実は秋ごろから調子悪いのは認識していたのですが…。

で、バックアップ用のNASの昨年の春頃から不安定でして(・Θ・;)アセアセ…
最後のバックアップは昨年秋の9/22なんですよね。。。

サーバーのディスクはRaid5なのでそのままでは読み取ることも出来ず。。。

このままでは4ケ月分のデーターが読み出せない、どうすべきか!

って、調べたら便利なアプリ、Raidの構成も読み取りできて、実際に読み取りできるかどうかまでは

無料なんですね。。。

復旧天使

なんか、ネーミングが微妙だけど(笑)

早速、違うパソコンにインストールしてRaid5のHDDをつなげてみたら、なんとも簡単に仮想Raidでデータ読み取れるやん!

速攻でカード支払いで購入、金欠の時期に19,200円は痛かったけど、データ復旧に出すよりも遥かに安い!
(サポートは1年で1台限りのインストールとのこと)

って、事でデータの取り出ししてるけど量が多いのでなかなか終わりません。。。でも助かった!

やっぱ、データはRaidよりも、普通に保存して自動バックアップのほうが扱いやすいな(^^)

このアプリ使える、仕事に使う場合は別ライセンス購入だね、お客さんのところのとかの作業時には改めて購入すればいいね!

コメント

  1. 北海太郎 より:

    さすが師匠!!!
    システム復旧にわずかとはいえ19、800兆円も投資されるなんて。
    今年も確定申告の時期が近くなって来たので、
    そろそろ0を書き始める頃ですね。
    頑張ってください。
    私はまだリリーズショックから抜け出せず、実家のあった夕張市清水沢駅の付近をGoogleマップで検索しています😟