昔、道の駅ってシステム(?)が無かった頃は、国道沿いの休憩場所は「ドライブイン」だったよね~
今は道の駅として契約してるか、消滅してしまってるか???
二十歳過ぎの頃、観光バス車掌の仕事してたんだけどね、その頃はバスがドライブインに到着したら
乗客はトイレ休憩や、食事等でドライブインを利用する。。。
その間、運転手、車掌、ガイドは乗務員専用室で休憩したのだが…なんと!
ジュース(飲料)飲み放題、お弁当好きなの選んで食べ放題だったの懐かしい。。。
当時の運転手によると、ドライブインで一度休憩すると「食事」「土産物」等で相当の収入があるとか(^▽^)/
なので、飲み食べ放題提供しても、駐車してもらえるだけで「感謝」だったらしい
今でもそんな好待遇はあるのかな?
ちなみに、「車掌」ってのは当時の観光バスに「バスガイド」が乗車しない場合は車掌を配置しなければ運行できなかったとかで
アルバイトで、運転手の横に立ってるだけで、ほぼOKなアルバイトでしたのです(笑)
(あと、左折確認、バック確認、高速代金の準備、ゲロ袋の配置回収…)
バイト料もそこそこよかったし、目的地では時間のあるときは観光も出来たので素敵なアルバイトだった!
ただ、自分と運転手の睡魔が襲ってこないようにするのが苦痛だったな!