Tag Archives: 羅臼

知床、羅臼、観光地閉鎖???

昨日、ヒグマが登山客を引っ張り込んで、そのヒグマらしきのは捕獲されたとの事ですが。。。

昔(1984年)登山時には「ヒグマに注意」って岩尾別ユースでの説明あったけど、そんな深刻な感じではなかった。。。

それよりも僕が登った数日前、山頂で怪我か病気かでヘリコプターで運ばれた、とかでの注意事項はあったかな。。。

熊よけの鈴自体も(僕も含めて)ほとんどの人が持ってなかった気がする。。。

羅臼岳は山頂まで登ると知床連山や国後島も見ることが出来て最高の想い出だったけど。。。


(1984年、羅臼岳山頂にて)

数年前の観光船沈没に今回のヒグマ…。

カムイワッカの湯の滝も、入るに許可が必要になってるとか?

この先、どうなるんだろう?好きな観光地だけに心配です。

あと、知床に住んでる人達の生活もどうなるか???

ま、熊の巣が多くある場所に人間が入っていくのだから難しい問題・・・。

 

13日目、よそもの…

オーヴェールの丘です。
雲が無ければ向こうに山々が見えたはず、残念…
— 場所: 朝日ヶ丘公園 Asahigaoka park,
網走もにこんなところあったんですね(^^)
国道沿いなのでお手軽に楽しめます(笑)
— 場所: メルヘンの丘
捕まったのではありません(笑)
見学です、25年ぶりくらいに来た(^^)
— 場所: 博物館網走監獄 Abashiri Prison

朝から、メルヘンの丘とか天気も少し介福して、網走監獄、そして北浜駅のオホーツクラーメンと楽しんだ!

ずっと気になっていた「オホーツクラーメン」
念願かなって食べました🍜
オホーツクの幸盛りだくさん!
旨し(^^♪
— 場所: 停車場

て、いつもの羅臼の「熊の湯温泉」行ったんだけど地元の方で満員状態。

観光客のマナーの悪さで話し盛り上がってた、いや、もしかしたら見知らぬ顔の僕が入ったからその話題にふったのか?

とにかく気持ちのいいものでは無い、笑って入浴してたけど、そんなに地元民以外に使わせたくないなら料金表取るとか、「町民以外禁止」ってすればいいでしょ?

思い出したけど、2年前に来たときもよそ者扱いされたな…、大人しく楽しく入ってたけど、その時も少し嫌な気がしたの思いだした。

次回来て、地元民居たら、もう入らないと思うよ…