5~6月にかけての3週間に及ぶ旅ブログに写真を追加して、文章の一部手直しを行いました。
お時間のある方は「5/17~6/6」のブログを御覧ください<(_ _)>
また、今回追加及び修正した画像の一覧を掲載しておきます。
また、インスタグラムにリールも掲載していますので興味があれば御覧ください。
※リールはこちらから→ https://www.instagram.com/elm.chise/reels/
- 2023/5/17
- ちょいと心の旅路に出かけています(^^) — 場所: 道の駅 賤母
- 2023/5/18
- 広くて飲食も遅くまで営業してるしコンビニもあるので天国のよう。 遠くに見えるのは妙見山かな? — 場所: 道の駅「あらい」
- 浜昼顔、かな? — 場所: 佐渡汽船新潟港ターミナル
- いつかは、佐渡ヶ島にも渡ってみたいな🚣 — 場所: 佐渡汽船新潟港ターミナル
- 美人さんです(^^) 足の部分がお魚になっています。 いつも車に載せてるお墓参りセットのロウソクと線香つけてきました🕯 — 場所: 越後七浦観音
- 昨夜は風呂抜きだったので昼間から露天風呂にて — 場所: 朝日まほろば温泉
- 2023/5/19
- 今年もリーズナブルな(笑)青函フェリーで函館に向かいます(^^) 着岸時には雨が止んでいると良いなぁ。 — 場所: 青森フェリー埠頭
- 2023/5/20
- 昨夜の10時頃に北海道入りしました。 素敵な道の駅ですが暴走族みたいな人が騒いでいて気味悪かったです(・・;) ま、しっかり寝てましたけど(笑) — 場所: 道の駅なないろ・ななえ
- 日本一小さい道の駅だって! 雰囲気は最高、可愛いです(^^♪ — 場所: 道の駅江差
- プレオープンのお土産屋さん。 特価ソフトクリーム200円でトッピング無料! アロニアをトッピングしてもらう、旨し🍦 — 場所: 江差追分会館
- よー、晴れました☀ 今回の2番目の目的は北海道定期航路のある離島コンプリートでした🏝 — 場所: 江差フェリーのりば
- 球島山 向こうに北海道本土が見える — 場所: 奥尻島
- こんな時間から呑んでます🍶 ツブ貝、ホヤ、ホッケの味噌焼き! ホヤ、こんなに美味しいとは! 新鮮なのは臭みなくて最高! 写真のこ構図は今一ですね^^; 今日はこのお店の前の駐車場に車中泊ですね呑んだし(笑) — 場所: 奥尻島
- 日没撮影待ち、雲多し微妙(笑) — 場所: な北の岬 さくらばな
- 雲が多くて日没の写真は無理みたいです! 寒い〜 — 場所: な北の岬 さくらばな
- 昨日、食堂のお姉さんから頂いた! 二缶あるので一つは車中泊でもう一つはお土産だな🦌 — 場所: な北の岬 さくらばな
- 2023/5/21
- 雨の中、うにまる君に会いに来ました! 会えて良かったです、ほんまか?(笑) — 場所: うにまる公園
- 初めに說明と案内してくれて動画を見て展示物を改めて見学する。 地震の3分後の津波、恐ろしい。 いろいろ考えさせてくれる場所でした… — 場所: 奥尻島津波館
- 昨日は入れなかった温泉♨ 気持ちよく入りました、420円 ポカボカ気持ちよかです(^^) — 場所: 神威脇温泉
- 昨日、食べ忘れた「焼アワビ」食べにまた、来た(笑) ヒトクチでペロリでしたね〜旨し! — 場所: な北の岬 さくらばな
- 急に晴れてきた✌ — 場所: 宮津弁天宮
- え?そんなん?えー(笑) — 場所: 奥尻町
- なんとも不思議なモニュメント… — 場所: 北追岬キャンプ場
- ここが北海道の一番西、デス! — 場所: 北追岬キャンプ場
- 公園のウニのモニュメントがライトアップしたよ! 不思議に癒やされますね(^^) — 場所: うにまる公園
- ウニのモニュメント、夜が更けると更に神秘さ増! — 場所: うにまる公園
- 2023/5/22
- 少し雲がかかってるけど やっとお日様がお出まし(^^♪ — 場所: なべつる岩
- 島、抜けまーす🚣 — 場所: 奥尻町
- 北海道で一番古い建屋の神社だそう。 御朱印も頂けて交通安全のお守りも良かったので授かってきました(^^) — 場所: 上ノ国 八幡宮
- とにかく気持ちの良い温泉。 ブラックシリカと炭酸泉という温泉らしいけど、色んな温度の湯船や打瀬湯もあって長湯が気持ちの良いところでした♨ — 場所: 上ノ国町国民温泉保養センター
- 2023/5/23
- 日本一高い場所にある灯台です。 行き違い困難な細い急勾配を登るので前回は断念したのですが平日で天気も良かったので来てみましたね、最高です✌ — 場所: 茂津多岬灯台
- 人懐っこく寄ってきたキタキツネさん🦊 — 場所: 島牧村
- 神威岬の見える露天風呂入ってたから 神威岬の見える食堂で昼食です🍻 ノンアルは残念だね〜 でも、最高に心地良いです♨ — 場所: 岬の湯(Misaki no You) しゃこたん
- 2023/5/24
- さっぽろ湖って初めてかも。 鳥たちの鳴き声が心地良いです(^^) — 場所: さっぽろ湖 展望台
- 4年ぶり位、豊平峡温泉に、来た♨ 今回は名物のカレーを温泉あがりにいただきました…「なんで温泉にカレーやねん」と、ツッコミながらでしたが、これ合うかも✌ — 場所: 豊平峡温泉
- 2023/5/25
- 廃坑跡、初めて来たけど熊が出そうなので早々に退散^^; しかし一帯はdocomoでも県外の範囲が大きいから熊に襲われても通報も出来ないよ(😭) — 場所: 羽幌炭坑跡
- 豊頃とよく似た地名の豊富。 ここにもエルム(はるにれ)の木があった! 住宅に隣接してて、小ぶりだけど天気も良いしヨシとしよう(笑) — 場所: 豊富町
- 気になってた「灯油の香りのする温泉」 たしかに、ストーブの灯油こぼした感じの香り(笑) ても、とても心地良いです♨ 効能もいっぱいあります✌ 湯治に連泊で来られる方も多いとか… そして、来月からの値上げ前の感謝価格で300円で入浴できました(^^) — 場所: 豊富温泉
- コインランドリーで休憩。 久々にネクターピーチ飲んだ旨し(^^) — 場所: 北海道 稚内市
- 日没、あと少しだけ、下の雲が切れてくれたらよかったのに〜(😭) — 場所: ノシャップ岬
- 2023/5/26
- 右のほうに写真では確認できないけど 樺太が見えてる気がする🏝 ここは宗谷岬、間宮林蔵出港の地 — 場所: 宗谷岬
- 鐘をついて祈ってきました。 宗谷岬、ほぼ貸切状態です(^^♪ — 場所: 祈りの塔
- 白鳥は見当たりません(笑)が クッチャロ湖です(^^♪ — 場所: クッチャロ湖畔 Lake Kuccharo
- 国鉄の興浜北線廃駅です。 気動車42年前に通った筈ですが… — 場所: 斜内駅
- 道の駅で渋いステッカー見つけたので買って貼ってみました(^^) 一文字ずつ別なので少し貼りにくかったけどなんとか、オッケー? 剥がれませんように… — 場所: 道の駅 おといねっぷ
- 排雪列車「キマロキ編成」って… 5両編成でラッセルしてたんだって! これだけ長いと迫力凄いね(・∀・) — 場所: 名寄市北国博物館
- 2023/5/27
- 今日は車をユースホステルに預けて 終日、汽車旅にしてみました(^^) 臨時急行「花たび そうや」です。 — 場所: 比布駅
- オダマキ? — 場所: 美深駅
- 宗谷本線沿線あげての観光列車で 食べ物やお酒売ってる駅もある✌ — 場所: 天塩中川駅
- 増結されたサロンカーが自由席! 最後の一個のカニ弁ゲット(^^♪ 食べ比べ、美味しかったです🦀 — 場所: 北海道 稚内市
- 列車、空いてきたので四人がけに席替え✌ 天塩川を見ながら南下中(^^) — 場所: 天塩中川駅
- 乗り換え! 新車の匂いのする車両に乗客僕一人? — 場所: 名寄駅
- 2023/5/28
- 芝ざくらをバックに 芝ざくらソフトを食べる(^^) — 場所: 芝ざくら滝上公園
- やっと来れたチューリップ公園🌷 少し花の落ちたのもあるけど満足(^^) 春でしか見られない風景です! — 場所: かみゆうべつチューリップ公園
- コロナ前は連結されている客車で宿泊も出来たらしいけど今は休止中。 雨、降ってきましたね☔ 今日は早めに寝る場所探そう(笑) — 場所: 計呂地駅
- 2023/5/29
- オーヴェールの丘です。 雲が無ければ向こうに山々が見えたはず、残念… — 場所: 朝日ヶ丘公園 Asahigaoka park,
- 網走もにこんなところあったんですね(^^) 国道沿いなのでお手軽に楽しめます(笑) — 場所: メルヘンの丘
- 捕まったのではありません(笑) 見学です、25年ぶりくらいに来た(^^) — 場所: 博物館網走監獄 Abashiri Prison
- ずっと気になっていた「オホーツクラーメン」 念願かなって食べました🍜 オホーツクの幸盛りだくさん! 旨し(^^♪ — 場所: 停車場
- 2023/5/30
- もっと晴れてたら良かったな! まっすぐに天にのぼる道 — 場所: 天に続く道~Road to The Tenku
- 晴れてます、霧も僅か、カムイッシュも見えてます✌ — 場所: 裏摩周展望台
- ここのところ、霧、嵐、夜と峠からの絶景見てなかったので今日はいい天気なので寄り道したら v(´∀`*v)ピース — 場所: 美幌峠(展望台)
- あ、ここ、数年前に来てるやん(笑) ぜんかいはD51撮ったので今回はディーゼル君、ふふふ — 場所: 別海町鉄道記念公園
- ふふふ、4年連続でここに来た目当ては牡蠣! いつものレストランは団体入っててだめだったけど隣のお洒落なパスタ屋で牡蠣三昧。 単品でいろいろ頼んだから過ごし高くついたけど美味しかったのでヨシ(^^) — 場所: 道の駅 厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキリエ
- 2023/5/31
- 小島、大黒島を見ながらの朝食🥐☕ 至福のとき(^^) — 場所: ピリカウタ展望台
- 32年ぶりに来てみた。 前回はユースのツアーで小雨だったけど今日は綺麗に見えました! — 場所: 涙岬
- 厚岸リルラン浜トーチカ 太平洋戦争の頃の軍事施設の跡があるらしいが、断崖と昨日の雨で怖くて先には行けず引返しました(・・;) でも、景色は最高! — 場所: 厚岸湾
- 今まで来た中で一番キレイに見えた 霧多布湿原(・∀・) — 場所: 琵琶瀬展望台
- 北海道の「なぎさのドライブウェイ」 初体験です、キャハハ✌ — 場所: なぎさのドライブウエイ
- 前回は嵐でゆっくりと見れなかった車岩もリベンジ! 風が強い(・∀・) — 場所: 根室車石
- 昔、この近くに友知ユースあって東根室まで 朝一番でこの駅まで送ってもらったな! そのユースはもう、無いです… — 場所: 東根室駅
- 左がチトモシリ島 右が友知島 可愛い島です、行ってみたい! 撮影場所、トモシリ岬 — 場所: 根室市
- この写真ではわかりにくいけど 無料の望遠鏡では、今日は北方領土がしっかり見えてました。 返ってきたら、観光地と海の幸いっぱい出来るだろうな! — 場所: 納沙布岬
- 2023/6/1
- 浦幌の黒い池、です。 立ち枯れの気が哀愁あります… — 場所: 浦幌町
- やっぱりここの「はるにれの木」が一番お気に入り! 熊が最近、出没したらしいので遠くから見て帰ります… — 場所: はるにれの木
- やまべ天そば! 旨し旨し旨し(・∀・) — 場所: 道の駅樹海ロード日高
- 今日も夕方に温泉。 露天もあって気持ち良し(^^♪ 旅もそろそろ後半過ぎてます。 あと、何件入れるかな♨ — 場所: 樹海温泉はくあ
- 国鉄廃線跡… しかし左の線路は空に向かってのない??? 富内鉄道公園(富内線富内駅跡) — 場所: 富内駅
- 2023/6/2
- 朝ごはん食べ忘れてたのでお昼と兼用(笑) キノコたっぷりのカツカレー🍛 天気がだんだん悪くなる〜☁ — 場所: きのこ王国
- なんとか、雨降らずに廻れてます(^^) — 場所: 道の駅 230ルスツ
- しっかり雨降ってるのに夕陽も頑張ってる! — 場所: 道の駅 しんしのつ
- 2023/6/3
- 今回の旅のゴールがそろそろ見えてきました。 今日はたっぷり音楽を楽しみます🌷 — 場所: 道の駅 しんしのつ
- 間違って隣の会場入るところだった(笑) ゆっくりと、音楽楽しんできます🌷 — 場所: 札幌文化芸術劇場 hitaru
- 2023/6/4
- 車を置いて少し観光してます。 試合が無くても楽しめました(^^) — 場所: エスコンフィールド北海道
- 夜のフェリー乗場に向かって ゆっくり南下中(^^) — 場所: 栗山公園
- 2023/6/5
- 応援花壇、見っけました(^^♪ — 場所: 栗山公園
- あらー、顔だけデゴイチ(笑) — 場所: 道の駅あびら D51ステーション
- フェリー乗船前に苫小牧市の温泉入ろうと検索したら、なぁんと月曜日は苫小牧市内の温泉は定休日だとわかり、少し足伸ばして鵡川の道の駅にある温泉へ♨ フェリー乗り場からもそんなに遠くないし落ち着ける道の駅でした。 あ〜、あと少しで北の大地とサヨナラです。 また、来れるかな?(笑) — 場所: 道の駅 むかわ四季の館
- あと、丸一日で長い旅が終わります。 また、また、来ることが出来るかな? そして、明日の朝…日の出見ることが出来るかな〜 — 場所: 新日本海フェリー苫小牧乗り場
- 2023/6/6
- なんとか、ご来光を見ることができました🌅 今年は位置的に青函トンネルの海上辺りです。 穏やかな津軽海峡でした(^^♪ — 場所: 津軽海峡海上
- この旅、最後のアルコールですね~ ほとんど電波が届かないです(笑) そそ、お風呂は露天とサウナ付きで会計はカード決済出来ます、進歩だね(^^) — 場所: 日本海
コメント