Author Archives: PIROMI

大阪在住、音楽、旅、酒が好き!

2025年、車中泊の旅15日目

写真の説明はありません。

道の駅「摩周温泉」

朝湯~♨️じゃなくて、足湯👣♨️
ここの道の駅は24時間足湯に入れるのが有難い(^^)

クラッカー、テキストの画像のようです

穏やかな朝は…
セコマで買っておいたプリン🍮クリームパンと缶コーヒー

鳥の画像のようです

パンを分けて下さいと
目の前に現れた蝦夷黒鳥さん

山の画像のようです

摩周湖第一展望台より雄阿寒岳を望む

霧、クレーター、山の画像のようです

もちろん、摩周湖も霧もなく穏やかな湖面が見えてます📷️

2人、湖、テキストの画像のようです

屈斜路湖砂湯
温泉たまご🥚と飲める温泉水♨️
屈斜路湖見ながら…しかし、たまごは普通のゆで卵みたいによくゆでられてました(笑)
でも、満足(^ー^)ノ

摩周第三展望台から見た硫黄山🌋 ゆで卵が食べたくなってきた🥚 (笑)

クレーター、湖の画像のようです

もちろん、摩周湖も霧もなく穏やかな湖面が見えてます📷️

2人、湖、テキストの画像のようです

屈斜路湖砂湯

温泉たまご🥚と飲める温泉水♨️
屈斜路湖見ながら…しかし、たまごは普通のゆで卵みたいによくゆでられてました(笑)
でも、満足(^ー^)ノ

道路、テキストの画像のようです

翠明の滝、っての見つけたけど…
携帯の電波入らない道を4㎞ほど走って…
小さな小さな滝でした(・・;)
でも、道中は右手にずっと川が流れていて楽しかったですね~
でも、熊🐻が出そうでハラハラ…
また、車の後部真っ白になりましたね🥲

豆腐、ラーメン、鍋料理、テキストの画像のようです

旧北見相生駅の待合室で山菜うどん
駅そば食べてる感じで懐かしく旨し!

写真の説明はありません。

タンチョウ観察センター

いつもは時間が合わなくて来れなかった…
奥の丹頂はタマゴ温めてるらしい(^ー^)ノ
愛らしい…

ビール、コロッケ、寿司、豆腐、テキストの画像のようです

丹頂見た後、そのまま丹頂道の駅で夕食!
今夜は🐙タコザンギと🍙俵オニギリてござる(^ー^)ノ
ビールジョッキがキンキンに冷えてるのが最高、既にお代わり(笑)

2025年、車中泊の旅14日目

たそがれ、地平線の画像のようです

今朝も凍える、でも晴れてる!
厚岸辺りからの朝陽🌄見れました\(😊)/
さて、二度寝しよっと~(笑)

地平線、自然の画像のようです

セキネップ
快晴🌞
ここ、崖なんです…足先がこそばい(・・;)

刺身、スモークサーモン、魚卵、テキストの画像のようです

釧路和商市場

勝手丼!
ごはん買って好きな具を乗せてもらう…
朝なので控えめに(笑)
シシャモのお造り、珍味です🐟️

2人、電車、鉄道、、「KIBEIL T DE101660 DETO 1660 Jouっ NT NOROKKO NOROKKOTRAIN TRAIN 翻路湿原」というテキストの画像のようです

急遽、窓側指定が取れたので急遽、ノロッコ号に…
楽しい2時間程度の汽車旅でした(^▽^)/

写真の説明はありません。

塘路駅

やっぱ、これ食べなきゃね!
いももち大好き(^ー^)ノ

テキストの画像のようです

川湯温泉、湯吉♨️

身体を守ってくれるような心地よいお湯で、小綺麗で、なんな懐かしさを感じる素敵な温泉でした!
もちろん瓶のコーヒー牛乳売ってます✌️

2025年、車中泊の旅13日目

霧雨の中、動きます~

写真の説明はありません。

ノッカマップ岬

車1台ギリギリのダート道走って到着!
向こうは北方領土だけど天気悪くて見えないさ、何より寒い、気温6度しかない{{ (😣) }}

1人の画像のようです

北方原生花園

強風、低温、霧雨、必死になってお花探したけど……真冬デスやん(笑)

写真の説明はありません。

極寒の中で唯一の収穫です!
これが見れただけでも救われましたね(^ー^)ノ

テキストの画像のようです

納沙布岬

身体から冷えきってるので温かいラーメンでも食べたかったけどお土産屋さんが1件開いてるだけ…残念(。・・。)

このあと、持参したカップヌードル、お湯沸かして食った!めっちゃ旨い(笑)

記念碑の画像のようです

納沙布金刀比羅神社
お賽銭箱も社務社もないけど、ここが本当の最東端神社かな?
後ろのオーロラタワーは営業していませんでした…

湖、草、地平線、自然の画像のようです

長節湖

ただ、静かな湖、隔てて太平洋…
湖なのに太平洋の波の音が聞こえる不思議

海の画像のようです

防波堤ではありません!
ユルリ島とモユルリ島でございます(笑)
お馬さんの楽園らしい🐎
渡ってみたい、渡れない……

 

ポップアートのようです

霧多布溫泉 ゆうゆ

女風呂を見張る、次元と五右衛門(笑)
昨日と違い、最新設備の温泉♨️
QR決済でQR入場でサウナ、露天、泡風呂有り!
冷えきった身体温まりました(^_-)v

コロッケ、テキストの画像のようです

道の駅 厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキリエ

毎年、ここに来るのが楽しみです!
一年中、牡蠣が楽しめる道の駅🦪

なんとか、完食できましたy(^ー^)yピース!

2025年、車中泊の旅12日目

霧が晴れないので、のんびり知床ドライブ 🚗

バンの画像のようです

左、オロンコ岩!登り

けっこうキツイ!
今回は足の状態が良くないのとガスがかかっているので登りません(^○^)

霧、道路の画像のようです

知床峠

やはり何も見えません(笑)寒い、7度しかない(・・;)

写真の説明はありません。

マッカウス洞窟
ヒカリゴケで有名だったところ…
落石危

険のために入れなくなってました(。・・。)

キャリック・ア・リード・ロープブリッジの画像のようです

熊岩、今までで素通りしてたけど今回はゆっくりと見物(笑)

写真の説明はありません。

天狗岩?
うーん、うーん…どう見るか???

ウィンドチャイム、伏見稲荷大社、テキストの画像のようです

綺麗なしめ縄⛩️
ここは、きっと最も東で御朱印いただける神社かな?

寺院の画像のようです

涌き水ペットボトルにいただきました!
また、美味しい珈琲飲めますね☕️

材木置き場、、「481 糸の活屋 北の国から 国から から Jto 2002毫言 追言 言 2002 道 純の番屋 番 純の ๑ 登純の番屋愛 個 事 -」というテキストの画像のようです

純の番屋
北の国から 遺言 のロケ地
で 昼食(^ー^)ノ

刺身、魚卵の画像のようです

貧乏旅にしてはかなり奮発(笑)
旨すぎました(^_-)vブイブイッ

鹿の画像のようです

野付半島

👁️があってシカった 🦌

1人、屋内、テキストの画像のようです

野付温泉 浜の湯にいます。

今日も昭和レトロな温泉をネットで見つけた!
のんびり長湯して満足♨️
露天はぬるく寒かったけど(笑)独り占めだったので満足(^ー^)ノ
さて、今からどこまで走ろうか…

で、運転中で気がつかなかったけど、震度3~4の地震があったとか?この辺(^。^;)

 

2025年、車中泊の旅11日目

トラクター、草の画像のようです

日の出見れるかと早朝の公園に来てみると何やら動く黒い物体が!
お掃除ロボットならぬ、芝刈り?ロボットか!
朝からご苦労様~

たそがれの画像のようです

湧別百年記念塔と日の出🌅

2人、電車、石油精製所、風車、テキストの画像のようです

昔の佐呂間駅にデゴイチとED10の展示
駅内の展示物は予約が必要とのこと…
でも充分(^ー^)ノ
佐呂間駅は19歳の旅時に通過しただけだなぁ
浜佐呂間は何回も下車したけどね✌️

写真の説明はありません。

今までで一番穏やかな、能取岬(^ー^)ノ

写真の説明はありません。

網走二つ岩

岩場を少し歩いて到着!
観光地ほどでもないが岩場歩きが楽しかった(^ー^)ノ

コロッケの画像のようです

可愛くホタテカレー🍛
サクサクホタテ旨し(^ー^)ノ

写真の説明はありません。

気になっていた斜里の温泉♨️
入湯は400円、源泉掛け流し(^ー^)ノ
貸切状態で楽しみました!
今ですか?ビールが吞みたいです(笑)

知床斜里 湯元館

インディアン・ペイントブラシ、草、テキストの画像のようです

以久科原生花園

ガスが出てきて熊笹の中を歩くのはベルを鳴らしても怖いので引き返して来ました🐻🔔
まだ、何も咲いていなそうだし……

そのあと、知床までガスは続いたので早めに観光は終了!