TSUTAYAのCDオンライン貸し出し今日まで
88円セールでした。
またまた、昭和の忘れかけていた歌謡曲、ポップス、フォークたくさん借りました(^^)v
もう、忘れかけていた曲無いよね~
って思ったら、まだまだ(笑)
音楽聴いている時が心休まります🎵
TSUTAYAのCDオンライン貸し出し今日まで
88円セールでした。
またまた、昭和の忘れかけていた歌謡曲、ポップス、フォークたくさん借りました(^^)v
もう、忘れかけていた曲無いよね~
って思ったら、まだまだ(笑)
音楽聴いている時が心休まります🎵
退院後、2回目のギターに挑戦…。
今回はストロークで弾いてみたけど。。。「痛い」
まだ、少し早いかな?
アルペジオから少しずつ慣れていくしかないな💦
あまりにも作品数が多い筒美京平さん…
で、僕の
一番好きな曲は、これかな!編曲も筒美京平さんだ!
あ、それとこの曲も…
明日から急に冷えるみたいです、さ、寝よう!
お亡くなりになられたとのこと…
昭和の、心地良いメロディメーカーさんだよね?
ここ1年、筒美京平さんの曲に関するアーティストのCD借りまくってたのでショックです。。。
マイナーかも知れないけど、優雅さんのこの曲好きだったな!
あと
これも最高!
https://www.youtube.com/watch?v=KTExfw_kQso
いえいえ、素敵な曲がありすぎて…選べない昭和の天才作曲家ですよね!
ご冥福を心よりお祈りします。。。
沢田研二の「追憶」
https://www.youtube.com/watch?v=YapjPoKTTEY
当時、歌謡曲に夢中だった僕が初めてレコードを買ってみたい衝撃にかられて
南千里の「ミヤコ」まで500円握りしめて行ったのだが…
沢田研二の欄に見当たらない???
ん、売り切れか???
と、思ったら、「最新曲」のコーナー全てが「追憶」のレコード置いてあった~
なんか、恥ずかしくなって、その日はレコード買わずに帰ったな(笑)
でも、ほんと、こんな素敵な曲はないですよね?
なんで、この時期に思い出したかと思ったら、1972年の7月発売だったから
夏休み頃に大ヒットしてからなんだろうね?(^O^)v