Category Archives: 音楽の話

音楽ライブラリー

車や電車で移動中にはずっと音楽聴いてるσ(⌒▽⌒) ボク

でもって、その曲数は8,000曲を超えてる(同じ曲でバージョン違いやライブバージョン含む)んだけど。。。

その管理ソフト、iTuneやら色々使ってみたけど、今は「Music Bee」です。

ほんと、痒いところにも手が届く感じのバージョンアップも有るし最高です。

そしてそれで作ったデータも車用のUSBやスマホにも簡単に転送出来るのです(^_^)v

その時に、曲再生時に、その曲のジャケットを表示できるようにmp3に画像データーを埋め込んでるのですが…

今まで、「表示されればいいやん」って感じだったのですがやっぱ綺麗にお洒落にこだわり始めて(笑)

画像サイズは「正方形」で「サイズのピクセルは300~500」が僕の知る限りのアプリではいい感じで表示される。。。

と結論づいたので。。。

その膨大なミュージックデータを修正中!

その際にデータを一覧で表示できて画像もいじるのは「Mp3tag」を使って画像データをフォトショップに送るのが

一番効率がいいことに気が付きました!

そうして、データを仕事の合間に変換してるんだけど、1週間で約半分・・・先は長しです(・Θ・;)アセアセ…

秘蔵のお宝映像オンリーで!

昭和vs令和!世代を超えて愛される最強ヒット曲55連発!

…って番組見てます、テレ東の📺

途中まで「おー、見たこと無いお宝だね」って盛り上がって見てたけど…

後半、本人ではなくスタジオゲスト歌うのは反則でしょ?

その曲の本家のファンは落胆すると思うよ!

…と、僕は感じます。

高中正義心地良し(^^)v

先日、ぽすれんで借りた「高中正義」めっちゃ心地良くBGM♬

やっぱインストルメンタルも良いね~

って事で、今日は「サンタナ」のCDレンタル予約してみました(o^―^o)

またまた、カーオーディオライブラリの曲目が増えそうです!

そうそう、久々にアコギも弾いてみましたが30分ほどで弦が指先にめり込んじゃいました(笑)

 

凄いね、AI技術!知らなかった(^_^;)

パソコンのお仕事をしてるので、そこそこ広くAI系の知識もあるんだけどね(笑)

今日は時間があったので、忘れかけてた「ビデオ編集」の機能のおさらいと最新機能を確認すべく「Filmora」って数年前に購入したアプリ

Filmora 13

そして年末にバージョンアップしてたので起動してみた。

起動するとお知らせが表示されるのだが…その中に・・・

「AIボーカルリムーバー」って機能が追加されたとのこと。。。

ふむふむ音声ファイルのボーカル部分と演奏部分を分離できるとか???

そういえば、秋に発売になったビートルズの新曲って、昔にカセットテープに録音したデータの音声部分を分離して作ったとか?

これまでも、ボーカルミュートって機能は、例えばステレオのセンター部分のボリュームを落としたり

イコライザーで特定の周波数のレベルを調整したりしたものは試したことがあったけど、どれも原曲がスカスカな音になったり
(センター部分を消去すればベースの音も聞こえなくなるよね?)

まぁ。簡易的にしか使い物にならなかったので期待せずに試してみたんだけど・・・。

♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

エフェクトで音声に違いパートは僅かに分離されてないけど、ほぼ95%は分離されてるよ~

調子に乗って20曲ほど試したけど、いや~、これは素晴らしい!

音声が分離されたということは、分離された側は…ほぼカラオケとして利用可能ですやん!!!
(著作権には気をつけないといけないとは思いますが)

ここの会社とはアフリエイトも取引もありませんので(笑)本音で素晴らしいと思います!

お試し期間は無料なので一度試してみるのもいいと思いますが如何でしょう?

「ぽすれん」で!

昭和~平成初期の音楽、初めはTUTAYAのネットで聴きたい曲を借りていたけど

最近は、「ぽすれん」一択です。

なにより、そんなに売れてなかった(失礼)懐かしい曲も揃ってるんだから仕方ない。

でもね、おそらく枚数的には在庫、そんな多くは無いんだろうな~

なかなか単発での貸出可能にならない、なってもすぐに「貸出中」の表示に(笑)

もう、懐かしくって聴きたい曲って無い?って思っても、まだまだ出てくるね?

最近、そんな曲を見つけるのが楽しくって仕方ないです(^^)///