Category Archives: 仕事の話

キロ、メガ、テラ…

初めてデスクトップ タイプのパソコンを使ったときはメモリー64kで動かしてたな~

保存はフロッピーで、こちらも2HDで1メガ…凄いと思った。。。

お金があれば200Mのハードディスク欲しいと思いながら高いので2DriveのFDDつかってたな!(笑)

MOドライブやZIPドライブを知ったときは

めっちゃ、大容量ヤン!

って感動したね、遅かったけど~

CDも書き込みできるのは当初は高価だし、エラーも多かった気がする~

で、何を言いたいかと言いますとね。。。

週末からお客様のサーバーデータの入替作業をしていたんだけど・・・

無駄なデータ、重複データ、高画質な画像動画データ、大杉くん!

今は大容量の時代なので、何も気にせずに全て保存されているのだろうけど。。。

やっぱ整理は必要ですよ~

このペースでいくと次回にサーバー入替時には1週間かかる感じがしますので、

ゴミはゴミ箱へ!

です、お客さん!!!

しっかりスリムにしておかないと、我が社が作業代と部品代でガッチリ儲けますよん(笑)

2月も終わり…

おかげさまで、暇なはずの2月、今年はなんとか仕事途切れずに終わりましたね(^▽^)

明日から3月の決算月。。。

良い感じで春を迎えましょう~>自分(笑)

土曜日だけどしっかり仕事の予定、幸せな事だよね~(*゜▽゜)ノ

底冷えの日が続くと

古い少し動作が遅かったパソコンが壊れてしまう、そんな1週間。。。

今週はいろいろなお客様で、パソコン買換の依頼が多かった、です。

冷え切った部屋で、冷たくなった古いパソコンの電源を入れるのはNGです。

暖房で温めて、パソコンも触って「冷たい」ってのを感じなくなってから電源を入れると。。。

少しは長持ちしますよ、少しはね(笑)

Microsoftのセキュリティ…

Windowsのセキュリティ管理方法の変更(強化?)がどんどん変更されている。。。

今日もアプリをインストール時にブロックされた。

「スマートアプリコントロール」なる新しい機能が追加されていたのが原因。

もちろん、セキュリティを強化するのは正しいことだと思うんだけど。。。

他に影響が出るようなアップデートはNGじゃないのかな???

あと、Office365の設定画面のレイアウト、変わりすぎ。。。

見るたびに解りにくくなってると感じるのは僕だけか?

年賀状、年賀葉書…

小学1年の頃、初めて担任の先生に年賀葉書送ったのが始まりかな?

そのあと、いも版画とか、版画用のゴム板を使ってどんどん枚数が増えたな!

中学の頃は、こっそり好きな人にも送った年賀…♡

当時は、年明けの「当選」も楽しみで、たしか成人の日に発表されて翌朝の朝刊に番号記載されてたっけ?

夢があったな~、景品の切手も葉書4枚分のついたシートで…今でもコレクションとして保存してる(^_-)v

高校の頃?

プリントゴッコなる、画期的なツールが発売されて、年賀葉書は年末年始の最高の盛り上がりだったような~

その頃はワープロも出始めて、宛名面はワープロ、文章面はプリントゴッコで作ったな!

所さんのプリントゴッコのCMも年末の風物詩、だったよね???
(所さんは年末ジャンボのCMもあったので、師走は所さんのイメージ)

パソコンが普及し始めた頃「アシストフォント」なる筆文字で宛名を印字できるアプリが出て・・・

「筆自慢」「筆ぐるめ」「筆まめ」なる筆シリーズと、マイクロソフトの「はがきスタジオ」や後に「筆王」が販売されたっけ?

一番シンプルで使い易かったのが「はがきスタジオ」だったけど、早々に撤退したな~

プリンターも「熱転写」の頃はコスト高、インクジェット(マッハジェット)が出たときは驚きましたね!

会社をお始めたとき、年末は年賀状作成依頼の仕事が大晦日まで続きましたね~、しんどかったけど(笑)

しかし、ここ数年は激減。。。年賀状離れが急速に進んでますね???

SNSでコスパ重視では理解できるけど…デジタルは、なんか味気ない気がするんですね、デジタルの仕事してるのにね(笑)

そして、今年・・・

葉書の値上げで、ますます、年賀葉書離れ起きるでしょ???

日本から、風情が・・・消えていく、気がする。。。